リタイア後の健康づくりはこんな感じでやってます
リタイア後はやっぱり健康ファースト
リタイア後は、老後2,000万円問題も大切ですが、まずは健康ファースト。
万一、健康を損なえば、楽しいはずのリタイア生活も、それどころではなくなってしまいますからね。
我が家では、夫婦ともに過去にがん体験をしています。
私は大腸がん、奥さんは皮膚がん。
いずれも手術後に再発や転移もなく、お医者様からは寛解のお墨付きをいただいているのですが、それだけに、健康には人一倍、気をつかっています。
適度な糖質制限
食事では、糖質を取りすぎないようにしています。
ただし、糖質制限をやり過ぎるのもよくないと感じていることが2つあります。
1つには、「美味しいものには炭水化物が多い」ということ。
それを我慢ばかりしていると、かえってストレスをためてしまうのです。
そんなリタイア生活はちょっぴり寂しいのも事実。
食事の楽しみはやっぱり捨て難いですからね。
もう1つは、脳のエネルギー源であるブドウ糖を制限しすぎてしまうせいか、糖質制限をやりすぎるとウツっぽくなるような気がするのです。
もちろん個人差があると思うのですが…。
私の場合は、どうもそれらしい経験をしたので、適度な糖質制限を心がけています。
軽い運動は必要
冬はスキーに行きますが、それ以外の季節は、どうも運動不足になってしまいます。
散歩やウォーキングをもう少ししようと考え、ポケモンGOを再びプレイするようになりました。
散歩のお供に、ちょうどいいですねー。
スポーツジムにもときどき。
区の運動施設は、安い料金で利用できるので、お得ですね。
それから、株主優待でいただいたスポーツクラブの利用券も大いに活用しています。
以前は有料会員になっていたのですが、最近は肩肘をはらずに、こんなスタイルです。
何よりもストレスをためない
面倒を抱え込まない、シンプルな生活がベスト。
ときどき夫婦で外食したり、映画を観たりするのも、精神的にいいですね。
旅行も、1泊2日くらいで温泉に行くだけで、気分転換になります。
とにかくストレスをためないように、といつも意識しています!
読んでくださって、ありがとうございました。
ともに経済的自由を手に入れられますように。