マスク着用、明らかに空気が変わってきた
新型コロナウィルスの感染が拡大しています。
国内でも、さらに新たな症例が見つかったという厚労省の発表がありました。
まだ、ほとんどは中国の方で、日本人は少ないようですけど。
ただ、症状がない日本人帰国者に陽性の方が見つかったということで、関係者に緊張が走っているようですね。
そう言えば、ここにきてマスクを着用している人が急に増えたような気がします。
今日、道を歩いていた時は「あれ?マスク姿が目に付くな」ぐらいの感覚だったのですが、買い物でお店に入った時には、少し焦りました。
そこでは、マスクを着用している人の方がずっと多かったのですよ!
皮膚感覚ですが、着用率は7〜8割ぐらい?
近所への買い物だったので、私はうっかりマスクをしていなかったのですが…
まさか、こんなに多くの人たちがマスク着用とは!
マスクをしてないだけで、何となく肩身の狭い思いをしました。
空気が、ガラッと変わってきましたね。
そんな時なのに、国会で、相変わらず「桜を見る会」ばかり追求している野党には、ただただ呆れるばかり。
世界中がウィルスの脅威を心配しているのに、「まだ、それかよ」って感じ。
テレビのニュース番組でも、「予算委員会で野党の質問時間は5時間以上あったのに、新型コロナウィルス関連の質問はたったの20分だけ」と批判してましたよ。
質問時間の3分の1以上が「桜を見る会」関連だったそうです。
一体、何をやってんだか…。
セミリタイア世代としては「桜騒動」もいいけど政策論争も少しはしてほしい - 資産家GO!
「桜騒動」もわからなくはないけど 最近、テレビのスイッチを入れると、ニュースでは「桜を見る会」の話ばかり。 つい先日までは、ラグビーW杯における日本チーム Brave Blossoms の話で持ちきりだったのに、同じ桜でも、ずいぶん下世話な話になってしまったものです。 この...
読んでくださって、ありがとうございました。