背広姿のサラリーマンがお米を抱えていたのには驚いたけど

品薄もそろそろ落ち着く兆し?

トイレットペーパーが店頭から消えて5日目。

そろそろこの騒ぎも、落ち着く兆しを感じます。

 

昨日(3/2日)の夕方、ウォーキングをしていたら、ちらほらとトイレットペーパーを抱えた人が歩いていました。

近くのスーパーを覗いてみると、4ロールや8ロールの小さなパックが幾つか並んでいるではないですか!

ひょっとして商品が出回りはじめたのかな、と期待していたら…

 

やはり今朝(3/3日)のショッピングセンターでも、商品棚にトイレットペーパーがしっかり並んでいました。

特にお客さんが買いに走る様子もなく、売り場は落ち着いた様子。

あとは、商品が捌けても切れ目なく補充さえしてくれれば、と願うばかりです。

 

お米まで品薄になっていたとは

今回の品薄騒ぎで意外だったのは、トイレットペーパーなどの紙製品だけでなく、お米などの食料品もけっこう品薄になっていたこと。

 

確かに、昨日(3/2日)の時点では、ショッピングセンターのお米の棚はほとんど空っぽ。

しかも、驚いたのは、お店のエレベーターに乗った時。

何と、乗り合わせた背広姿のサラリーマン方が、皆、お米の大きな袋を抱えていたのですよ。

まだお昼時だったのですが…

「仕事の合間にお米の買い出し?

お米の買いだめがそれぐらい広がっていたんでしょうねえ。

 

でも、今朝になったら、お米の方も商品棚にたくさん並んでいて、売り場の雰囲気も静かでした。

そもそも、お米が不足するなんて誰も思っていないでしょうから、買いだめの動きもそろそろ一巡するんじゃないかな。

 

とにかくモノさえ並べてくれれば

新型コロナウイルスの問題によって、消費者の行動もイレギュラーになってますけど、とにかくモノさえ並べてくれれば、買いだめの動きも続くはずないですからね。

ただし、転売ヤーの買い占めだけは、やめてほしいなあ。

 

あとはマスクアルコール消毒液

いつになったら店頭に並ぶのでしょうか…

 

読んでくださって、ありがとうございました。

ともに経済的自由を手に入れられますように。

次の投稿 前の投稿