おこもりの時間を利用してブログを弄る

ブログをよりシンプルに

当ブログのタイトルデザインを変更しました。

理由は、ブログをなるべくシンプルにしたかったから。

ブログ界隈で「世界観」という言葉がよく使われているようですが、キーカラーやアクセントカラーにあまり派手な色は使わず落ち着いた雰囲気にするなど、自分の世界観によりフィットさせるように試行錯誤を続けています。

コロナの話題から少し距離をおくために

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出され、家にこもる時間が増えると、ブログをついいじりたくなるんですよね。

そんな時間があれば、記事を書くことに使うべし、と言われそうですが…

でも、時節柄、ブログの記事をいざ書こうとすると、知らず知らずコロナ関連に偏りがちになるのも確か。

テレビのニュースを見ていても、コロナ、コロナだし…

コロナのことばかり触れていると、気持ちも滅入るので、何も考えなくてすむブログ弄りについ走ってしまいました。

無心になって、適度に楽しめる作業ですからね。

この際だからGutenbergにも挑戦

ブログの記事を書くときは、これまでクラシックエディターを使ってました。

ビジュアルどおりに打てる旧エディターです。

WordPressのブロックエディターであるGutenbergの使い方を覚えるのが煩わしくて、なんとなく敬遠していたんですよね。

でも、お篭りを余儀なくされて、時間がたっぷりあるこの時期。
Gutenbergに慣れる絶好のチャンスだと考え、この記事の執筆から使い始めてみました。

実際に使ってみると、意外と便利。

しばらく試行錯誤が続きそうですが…

2022年には、WordpressのエディターがこのGutenbergに一本化されるみたいなので、早く使いこなせるようになりたいです。

「習うより慣れろ」と自分に言い聞かせながら、しばらく頑張ってみようと思います。

  • URLをコピーしました!