Home

【夏マスク】暑さ対策に意外な裏技があった!

夏のマスクはやっぱり暑い!

東京でも、長かった梅雨がようやく明けました。

梅雨の間も、暑さはそれほどでもなかったけど、湿度が高くて、マスクの中はムシムシ!

毎日、健康のために12000歩、距離にして8kmほどウォーキングしているのですが、やっぱり夏のマスクは蒸れて苦痛です。

周囲に人がいないときは、我慢できずに「あごマスク」に。

その時の空気のなんと美味しいこと!

でも、人の姿が見えると、慌ててマスクを口に戻す…その繰り返しなので、ストレスが溜まりますよね。

意外と有効だったミント系ガム

「マスクの暑さ対策として、何かよい方法はないかな」と考えていたのですが、最近、一緒に歩いている奥さんから意外な裏技を教えてもらいました。

その裏技とは、ミント系のガムを噛むこと

マスクをしてウォーキングの最中に、暑さでバテバテになったら、「はい、これ」と言ってガムを渡されたのです。

これが、思った以上に効果があったのですよ。

その効果とは、おそらく以下の2つ。

まず、ガムを口に入れると、ミントの爽快感がマスクの中に広がります。

噛みはじめた直後は、マスクのノーズワイヤの隙間から出てきた刺激で、目が少しシバシバするほど。

「マスクの暑さ対策にペパーミントなどのアロマオイルがいい」という話を耳にしたことがあるけど、これも同じ理屈なのでしょうね。

マスクの蒸れによる不快感が確実に和らぎますよ。

それから、ガムを「噛む」という行為のおかげで、マスクの不快感があまり気にならなくなりました。

噛むことに気を取られているせいなのでしょうか。

マスクの蒸し蒸しのことを忘れている自分がいるのです。

もしかしたらアゴを動かし続けることにより、よどんだマスク内の空気が攪拌されているから、かもしれません。

いずれにしても、ガムを「噛む」という行為が不快感の緩和に役に立っているのは、間違いないようです。

ガムを選択する際のポイント

適度な爽快感

ガムにも、フルーツ系、コーヒ味など、いろいろな味があります。

夏マスク対策という点では、ミント系が適していると思います。

ミント系にも、ミントの刺激(辛さ)によって、さまざまな商品があるようですね。

さすがに眠気防止用の商品などは、やや刺激が強すぎるかも。

ご自身でちょうどいいミント感のガムを探してみるのも、楽しいのでないでしょうか。

味の持続性

マスクを着用している間の不快感を軽減させるのが目的ですから、ミントの味が長続きすることが必要です。

持続性をウリにしているガムもあるようですから、そういった商品を選ぶようにすればいいと思います。

できれば、1回で30分近い持続性がほしいところですね。

ウォーキングにちょうどよかったのは

ちなみに、私がウォーキングのために選んだのは、クロレッツ

ミントの辛さや持続性という条件に照らして、ちょうど良いと思いました。

パウチであれば持ち運ぶのにも嵩ばらないので、マスクの不快感を感じたらいつでもガムを取り出せて便利です。

読んでくださって、ありがとうございました。
ともに経済的自由を手に入れられますように。

Next Previous