あえてブログを頑張らない

久しぶりのブログ書き

久しぶりの投稿です。

昨年の夏以来…

気づかないうちに、また一つ、歳を重ねていました。

この間、Wordpressのダッシュボードは、ほぼ毎日、開いていたんですけどね。

アクセスの統計情報をみたり、SWELLのデザインを弄ってみたり…

でも、いざ記事を書こうとすると、どうしても筆が進まなかったんですよ。

筆が進まなかった理由を考えてみた

デイトレに挑戦しはじめたこと

以前の記事でも触れていましたが、2020年6月頃からデイトレに挑戦しておりました。

それまでは、配当株投資や積み立て投資を中心に、のんびりと投資に取り組んでいて…

トレードと言ってもせいぜいスイングトレード程度。

それが、ある本と出会い、この歳にしてデイトレに挑戦し始めたのですから。

そりゃ、もう大変。

と言うわけで、トレードに気持ちが集中して、なかなかブログを書こうという気持ちになれなかったのですよ。

【投資スタイル】短期売買にも少しトライしようと思う - 資産家GO!

【投資スタイル】短期売買にも少しトライしようと思う - 資産家GO!

最近は短期売買にも少しずつチャレンジ 私の投資スタイルは、 配当株投資 と 投信積み立て 。 いずれも長期投資です。 そこは、基本的に変わっていないのですが… 実は、 今年に入ってから、短期売買にも少しずつチャレンジ しています。 実際のトレードは、だいたい次のような...

でも、よくよく考えてみれば、投資ブログというジャンルもアリかな。

正直、デイトレは面白い…

でも、(はっきり言って)かなり難しいのも事実。

このあたりの感覚については、これからぼちぼち書いていこうかな、と思っています。

奥が深くて、いまだに初心者レベルですけどね。

100記事に到達したこと

いろいろなブログをみていると、100記事を書くというのが、一つの目安として示されています。

Adsenseやアフィリエイトで収益化を考えている皆さんにとって、100記事というのがノルマみたい。

当ブログのような雑記ブログの場合、もともと収益化への期待はそれほど強くなかったのですけど。

それでも「とにかく100記事まで続けなきゃ」と無意識に擦り込まれていました、ハイ。

結局、100記事に到達した途端、妙な達成感ができてしまったみたい(何の達成感なのか、よくわからんけど)。

そこでひと休みなどしていると、さあ次の記事を書こうかと腰をあげようとしても、なぜか腰が重い!

モチベーションがいつの間にか下がっている自分がおりました。

テーマを有料テーマに変えたこと

以前の記事にも書きましたように、昨年、このWordpressのテーマをCocoon(無料)からSWELL(有料)に変更しました。

おかげで、デザイン的には、ちょっとスマートというか、クールになって、とても気に入っておりました。

Stay Homeの気分転換に、WordPressテーマを「SWELL」に変えてみた - 資産家GO!

Stay Homeの気分転換に、WordPressテーマを「SWELL」に変えてみた - 資産家GO!

「Cocoon」から「SWELL」へ WordPressテーマをついに乗り換えました。 これまで使っていたのは、Cocoonという無料テーマです。 当ブログをスタートした時に、「取り敢えず無料テーマでやってみよう」と気軽に使いはじめました。 有...

でも、その頃を境にして、ブログの投稿頻度がスローダウン。

そして、しばらくのお休み…

テーマ変更とどんな関係があるの?

そう突っ込まれそうですが、実は関係があるのです。

例えると、「カジュアルな服だと毎日気楽に着ているのに、高価でおしゃれな服だとなかなか頻繁に着れない」みたいなイメージ?

スマートなデザインになった結果、「それにふさわしい立派な記事を書かなければ」とかえって肩に力が入ってしまっていたのですよ…

結局、知らず知らずのうちにブログ投稿の敷居が高くなっておりました。

無理して頑張らなくてもいい

所詮は、リタイア生活の中での趣味のブログ。

ブログがストレスになるようでは、本末転倒じゃん…

そう考え、もっと気楽にブログ書いてみようと思いました。

デイトレも、自分なりのスタイルを確立するまで、もう少し時間がかかりそうですが…

「そろそろブログでも」と思えるぐらいの気持ちの余裕もできてきましたし。

何事も「あえて頑張らない」というのが、リタイア生活の極意かも。

読んでくださって、ありがとうございました。

ともに経済的自由を手に入れられますように。

次の投稿 前の投稿