-
セミリタイア生活の健康管理について真剣に考えさせられた出来事
【健康診断の結果にショックを受けた】 先月末に生活を一変させる出来事がありました。 セミリタイアしてから初めて受けた健康診断。 その結果が送られてきたのです。 ... -
これは良きFIRE本!「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」
【著者は Talks at Google にも登場】 本屋で何気なく手にとった、「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」。 著者は、ジェイエル・コリンズというファイナ... -
弱小ブログでも一歩ずつ前進
【この弱小ブログにも少しずつ変化が】 2020年もはや1月が終わり、この弱小ブログにも少しずついろいろな変化がありました。 Googleアドセンスの審査を通過したのが9月... -
フルグラを買うときはご用心!
【フルグラをよく食べるようになった】 人気商品のフルグラ。 あの、フルーツグラノーラです。 最近は、私も、よく食べるようになりました。 食物繊維と鉄分がたっぷり... -
楽天経済圏に暮らす、最近はこんな感じ
【楽天経済圏で暮らした2019年はどうだったか】 あいかわらず楽天経済圏に暮らしています。 このスタイルが定着したのは、2018年9月頃から。 楽天カード、楽天証券、楽... -
宵越しの「小銭」は持たない
【「宵越しの銭は持たない」という台詞があったけど】 私は江戸っ子ではありませんが、昔は「宵越しの銭は持たない」というのが江戸の職人の金ばなれのよさを表す言葉で... -
リタイア後に趣味をもつことは欠かせない
【趣味にかまけていた1週間】 1週間ほど記事の更新がお預けになっていました。 毎日更新しようと思ってはいるのですが、それで気持ちに負荷がかかるのも避けたいので... -
テレビの食レポをみて実際にそのお店に行ったことがありますか?
【夕方のニュース番組では、いつも食レポを見るハメに】 セミリタイア暮らしをしていると、夕方、テレビをみる機会が増えます。 普段はスポーツ以外、テレビはそれほど... -
【読書】グラント・サバティエ著「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」
【“Financial Freedom”】 このブログでも何度か取り上げているFIRE。 Financial Independence(経済的自立) Retire Early(早期リタイア) この4つの単語の頭文... -
宝くじより投資でしょ
【年末ジャンボを買わないという選択】 2019年も、今日が最後。 大晦日といえば、年末ジャンボですが、もうここ何年も買っていないんですよね。 理由は簡単で、「当たら...